Consumer Orientation

消費者志向自主宣言

2024年10月01日
株式会社折兼
代表取締役 伊藤 崇雄

(1) 理念

「食の安全・安心を守り、豊かな食文化と持続可能な社会をつくる。」ことをミッションに掲げ、「食」の消費における環境負荷の軽減、お取引先様と共に消費意識を変えて、持続可能な食文化を育むことを目指します。

(2) 取り組み方針

ア)みんなの声を聴き、かついかすこと

  • 生分解性の検証をしたバガス(サトウキビの搾りかす)を主成分とした「使い捨て容器」を製造・販売を軸に持続可能な食文化を創造します。
  • エコ資材総合カタログ「weeco」を業界で初めて発刊し、主力商品群として提案し、「エコ容器」をエンドユーザー向けの、新たな食の付加価値として提案していただく事を目指しています。

イ)未来・次世代のために取り組むこと

  • 次代を担う子ども達が環境問題について学びを深めてもらう事を目的に、小中高での課外授業を積極的に実施しています。
  • 子ども達が環境にやさしい素材について学ぶことができる場を、容器の生分解性実験を様々なイベントの場をお借りしたり、自社イベント「折兼バガスチャレンジ!」を通じて提供しています。
  • 使用済バガス容器を堆肥化して野菜を育てる「バガスフードサイクリング」の取り組みを他社協業で実施し、相互情報発信する事で啓蒙活動をすすめています。将来的には飲食店やスーパーマーケットなど消費者に身近な環境にも広げることで持続可能な食文化を創造してまいります。

ウ)法令の遵守/コーポレートガバナンスの強化をすること

  • 消費者関連法規の遵守を徹底しています。
  • SDGsへの取り組みを事業の軸として推進する事で、社内の行動規範の一部とする事を目指します。