展示|アップサイクルツリー

11月29日~12月25日のクリスマスシーズンの間、ネスカフェ原宿に展示されるアップサイクルツリーに、弊社のバガスシリーズで作られたバガスオーナメントが飾られます。

「アップサイクルツリープロジェクト」とは

日本各地から集められた廃棄される資源や活用されていない資源に、伝統工芸や障がい者アートなどの技術やアイデアを取り入れることで、クリスマスツリーとして生まれ変わらせた「アップサイクルツリー」を制作し、全国4ヵ所に展示するプロジェクトです。
「クリスマスツリー」という形で多種多様なアップサイクル活動を結集し、アップサイクル製品のぬくもりや魅力を身近に感じてもらうきっかけを提供することを目指して作られています。

当社は本来廃棄されているバガス(サトウキビの搾りかす)や竹害になる竹を混ぜ合わせて作られたバガス容器を提供し、障がい者アートによって「オーナメント」を作成していただきました。

【制作者】
学生団体Olly(高校生を中心とする学生団体)
次世代へのアップサイクル認知向上にもつながるため、オーナメント制作のワークショップを実施。

【制作物】
バガス素材を用いたベルのオーナメント(サイズ:10〜15センチ)

【材料】
・BBプレート250-3
・コックコートボタン(株式会社ダイイチさんの提供)
・廃棄の水引(さん•おいけさんの提供)

【制作者のコメント】
クリスマスツリーのオーナメントに欠かせないベルをバガス容器、コックコートのボタン、水引を使用し表現しました。 
バガス容器裏面(ザラザラした面)のテクスチャーを活かした温かみのあるオーナメントに仕上がりました。
ハサミや接着剤での加工がしやすく、思い通りの形のオーナメントを作れたと思います。
バガス容器自体のナチュラルな色味を活かすも良し、絵の具の発色が良いので、色を塗るなど、工作のアイテムとして、さまざまな楽しみ方ができると思います。

開催場所の概要

会 場:ネスカフェ原宿(東京都渋谷区神宮前1-22-8)
期 間:11月29日(金)~12月25日(水)
テーマ:「MOTTAINAIを未来へ」

ニュースリリース一覧へ戻る