折兼グループのSDGs活動

自治体との取り組み

営業所のある地域を中心にSDGsプラットフォームへの登録を進めています

地域の企業と連携した取り組みを推進することを目的として、営業所のある地域を中心にSDGsプラットフォームへの登録を進めています。
プラットフォームへの登録により、異業種との連携事業実現にもつながっております。

現在参画しているプラットフォーム

愛知県

あいちSDGsパートナーズ

あいちSDGsパートナーズ

愛知県SDGs登録制度「あいちSDGsパートナーズ」は、SDGsの達成に向けて取り組む企業・団体等を登録し、その取組を「見える化」するとともに、登録者のSDGsに関する具体的な取組を促進することを目的とした制度です。

名古屋市SDGsプラットフォーム

名古屋市SDGs推進プラットフォーム

名古屋市では、市域全体におけるSDGsの取り組みの一層の向上を図るため、SDGsの理念に基づいて持続可能な地域・社会づくりに取り組む企業・団体・大学等を会員とする「名古屋市SDGs推進プラットフォーム」を設置しています。プラットフォームに登録した会員の取り組み等について発信するとともに、会員同士の連携強化やパートナーシップ構築を促進することで、産官学民でSDGsの推進力を生み出し、「世界に冠たるNAGOYA」を実現していきます。

豊橋市SDGs推進パートナー

豊橋市SDGs推進パートナー

豊橋市と「パートナー」が、それぞれの有する資源や知見等を生かし、共に目指すゴールや豊橋市の地域課題の解決に向け連携し、持続可能な取組や活動を推進するとともに、SDGsの普及啓発を図ることを目的とした制度です。

小牧SDGs未来都市

小牧SDGs未来都市

小牧市では、こどもの夢への挑戦を応援する事業だけでなく、こどもたちを支える「企業、団体、地域、市民(大人)」を支援する活動を行ってきました。また、市の最上位計画である「小牧市まちづくり推進計画 第1次基本計画」の推進を通じて、“誰一人取り残さない”持続可能で多様性と包摂性のある社会の実現を目指した結果、尾張地域で初の「SDGs未来都市」に選定されました。

一宮市SDGsパートナー制度

SDGsに関する活動をしている、または関心を持っている企業・教育機関・団体等から「パートナー」を募集し、パートナーの取り組みを広く周知するとともに、パートナー同士の交流や連携を促し、各パートナーのSDGsの達成と一宮市域の課題解決に向けた取組みを推進することを目的とした制度です。

三重県

三重県SDGs推進パートナー

三重県SDGs推進パートナー

三重県内における企業や団体等のSDGsに向けた取組を見える化し、県が後押しすることで、持続可能な社会の実現に向けた取組を広げていくことを目的とした制度です。

シマシSDGsパートナー

SDGsの達成に向けて取り組む企業・団体等をパートナーとして登録し、パートナーがそれぞれの有する資源や知見等を生かしながら活動することで、志摩市における課題の解決や持続可能なまちづくりの実現をめざす官民連携プラットフォームです。

大阪府

さかいSDGs推進プラットフォーム

堺市のSDGsに関する様々な情報を共有し、市との連携や会員同士のマッチング・交流により、SDGs達成に向けた取組を推進していくプラットフォームです。会員同士のマッチングや情報発信などございます。

兵庫県

ひょうご産業SDGs認証制度

宣言企業の取組のさらなる深化を促し、SDGs先進県を目指し、県がSDGsに関する取組を評価・認証する制度です。

静岡県

浜松市SDGs推進プラットフォーム

浜松市におけるSDGsの達成に向けた、企業・団体・個人による幅広い活動の推進のため、SDGsに関連する活動に取り組んでいる、又は関心を持っている会員同士の交流や情報交換を通じて、各々の活動の活性化を目指すためのプラットフォームです。

富士市SDGs未来都市

SDGsの理念に沿った基本的・総合的取組を推進しようとする都市・地域の中から、特に、経済・社会・環境の三側⾯における新しい価値創出を通して持続可能な開発を実現するポテンシャルが⾼い取組を提案する都市を「SDGs未来都市」として選定しています。

埼玉県

埼玉県SDGsパートナー

「埼玉県SDGsパートナー」は、埼玉県内に本社又は支社等を有し、県内で事業活動を行う企業・法人・個人事業主、NPO、団体、大学等を対象とした、SDGsに自ら取り組むとともに、その実施内容を公表する県内企業・団体等を県が登録する制度です。

石川県

IMAGINE KANAZAWA 2030 パートナーズ

パートナー会員のSDGsの取組に関する情報発信や、会員のみなさんがチャレンジしたいことや困っていることを持ち寄り、対話できる場づくりを行うことで、さまざまな主体が手を取り合い、新しいプロジェクトが生まれ育っていくことを目指し、金沢ミライシナリオをパートナーシップで実践するためのプラットフォームです。

福岡県(グループ企業:ニシヤ商事での登録)

福岡県SDGs登録制度

SDGsに積極的に取り組む企業や団体を県が広く公表し、SDGsへの貢献を「見える化」する登録制度です。 登録によってセミナーや他企業との交流会に参加することができます。