折兼グループのSDGs活動

教育支援

愛知県内を中心に全国の小学生対して課外授業を実施しています

愛知県内を中心に全国の小学生に対して課外授業を実施しています。
学年に合わせたカリキュラムで行い、教員・生徒ともに好評いただいております。

テーマ

SDGsとは何だろう、環境問題に取り組まないといけない理由はどうして?などエコに取り組むきっかけ作りの授業を展開しております。

これまでの実施校

名進研小学校(名古屋市)

2024年7月31日(水)、名古屋市の名進研小学校4年生100名を対象に1時間の課外授業を実施いたしました。

横浜新町小学校(高知県高知市)

横浜新町小学校(高知県高知市)
2024年1月23日、高知県高知市立横浜新町小学校6年生を対象に、課外授業を実施いたしました。

向山小学校(愛知県豊橋市)

2023年9月13日、愛知県豊橋市立向山小学校5年生を対象に、環境問題について学ぶ課外授業を実施いたしました。

豊田小学校(名古屋市)

2023年9月11日、名古屋市立豊田小学校4年生を対象に2時間の課外授業を実施いたしました。

名進研小学校(名古屋市)

2023年8月25日、名古屋市にある名進研小学校4年生15名を対象に、会社見学とSDGsを学ぶ2時間の課外授業を実施いたしました。

大須小学校(名古屋市)

2023年3月4日、名古屋市立大須小学校4年生を対象に、オンラインでの課外授業を実施いたしました。

名進研小学校(名古屋市)

2022年10月21日、名古屋市にある名進研小学校の4年生を対象に、「SDGsと環境にやさしい素材について」をテーマとした2時間の課外授業を実施いたしました。

並木小学校(茨城県つくば市)

022年9月9日、茨城県つくば市立並木小学校4年生を対象に、オンラインでの課外授業を実施いたしました。