表示回数:4042

地球のことを考える研究所

この記事の研究テーマ

  • 衛生
  • エコ
  • 機械
  • フィルム
  • 店舗備品
  • パックスタイル
  • 容器・消耗品
  • その他

食品衛生の基本について、動画と合わせてご紹介

2022.06.24

食品衛生の基本とは?

あなたが食品工場の衛生教育担当者だったら、新入社員や新しく入ったパートさんに何を教えますか?
もちろん、まずは食品衛生の基本的なことですよね。
その中には、手洗いや食中毒菌、HACCPや記録のことなど、さまざまな項目があると思います。
ただ、それらをどこまで教えたら良いのだろうと悩まれる方も多いのではないかと思います。
また、新人向けの衛生教育の時間が取れないという衛生管理担当者の声もよくお聞きします。
折兼では、食品事業者向けに、たびたび従事者研修会を開催しています。
そのテーマは下記の通りです。

  1. 手洗い
  2. 身だしなみ
  3. 食品の取り扱い
  4. 洗浄・除菌
  5. 5S管理
  6. ノロウィルス対策

この6項目が折兼の考える「食品衛生の基礎知識」です。
折兼ラボチャンネルでは、業務用の食品包装・衛生・機械・備品などについて、Youtubeを使って情報発信をしています。
「衛生の基礎知識」について再生リストがあり、上記の①〜⑥を詳しく説明しています。
1個の動画は約5~9分。空いた時間に動画を1個ずつ視聴することもできますし、約1時間弱で一気に6個を観ることもできます。
全ての動画を全て視聴すると、まずは食品加工現場で働くための、最低限の衛生の基礎知識を得ることができると考えております。
この動画を社内研修として従事者に見てもらうこともオススメです。
それでは、どんな内容の動画があるのか、ご紹介いたします。

食品衛生法の基本① 手洗い

食品衛生の基本中の基本である「手洗い」の重要性について解説します。
なぜ手洗いが重要なのか、食中毒事故につながりやすいのか、その理由について、事例などを紹介して、わかりやすく説明しています。
また、手洗い不足の手がどのような状態になっているのか、普段は目に見えませんが、手洗いチェッカーという専用のツールを使って、可視化します。
その後、正しい手洗い方法と効果的な手洗いのタイミング、手洗いツールについても紹介します。
誰でも理解できる内容で、手洗いの重要性やポイントをお伝えする動画です。

英語字幕付きのバージョンもあります。

食品衛生法の基本② 身だしなみ

続いては、異物混入事故防止の観点で非常に重要な「身だしなみ」について解説します。
作業者の頭から足先まで、どこがポイントなのか、食品工場の作業者を例にして、「正しい身だしなみ」を理由付きで説明します。
また、作業者任せにしているとおろそかになりがちな、「正しい粘着ローラー手順」の実演も行っています。

英語字幕付きバージョンもあります。

食品衛生法の基本③ 食品の取り扱い

「食中毒事故防止」の観点から見た、正しい食品の取り扱いについて、解説します。
食中毒菌は、どのような環境で増殖しやすのか、それを防ぐためにはどうしたら良いのかを説明しています。
また、作業者に具体的にイメージしてもらうため、実際の現場での作業を例にあげて、正しい取り扱い方法をお伝えします。

食品衛生法の基本④ 洗浄・除菌(サニテーション管理)

こちらも「食中毒事故防止」の観点から見た、正しい「洗浄・除菌方法」を解説した動画です。
洗浄剤・除菌剤によって、汚れや細菌がどのように取り除かれるのか、図を使って説明します。
また、主な洗浄剤の種類別特徴を紹介し、アルコールや次亜塩素酸ナトリウムについて、本来の効果を発揮させるための注意点も紹介します。

食品衛生法の基本⑤ 5S(整理・整頓・清掃・清潔・習慣)管理

食品衛生の全てのベースとなる活動である「5S」についての解説動画です。
この5S活動が定着していなければ、いくら素晴らしいルールを作っても、現場の衛生レベルは向上しません。
動画では、整理・整頓・清掃・清潔・習慣のそれぞれの項目について内容を解説し、実施を促します。
また、簡単な図を使って、5Sの効果を実感してもらうことができる内容になっています。

食品衛生法の基本⑥ ノロウィルス対策

ここ何年も、食中毒の患者数No1の原因物質が「ノロウィルス」です。
ノロウィルスは細菌とは違う特徴を持つため、食中毒予防のためには、正しい知識を持って対策することが大切です。
この動画では4つの大きな対策方法を示して、それぞれ具体的な注意点やポイントを解説いたします。

折兼衛生管理グループと衛生WEBセミナーの紹介

折兼衛生管理グループでは、食品衛生に関するお困りごとを解決するお手伝いをしています。
ルミテスターを使った工場内監査や、運用を含めた衛生ツールの提案、衛生知識レベルアップのための衛生講習会なども開催が可能です。
また、定期的にZOOMを使ったWEBセミナーを開催して、幅広い衛生情報を発信しています。

効率よく食品衛生の基本について学びたいなら折兼ラボチャンネルを活用ください

このように折兼ラボチャンネルには、食品衛生を始めて学ぶ方でも理解しやすい「衛生の基礎知識」の動画が用意されています。あらためて基本を押さえたい方、また、社内研修用として活用いただくこともできます。ぜひ、折兼ラボチャンネルの動画「衛生の基礎知識」シリーズをご活用ください!

この記事をシェアする

Related Post

関連記事

Theme Index

研究テーマ一覧

記事一覧へ戻る