Glossary
用語集
Glossary
用語集
「包装」の用語一覧
-
WBシリーズ
Wheat(麦)+Bagasse(バガス)麦の非可食部分とバガスを原料に作られたパックスタイルの容器。WBシリーズは自然の素材感が特徴。
解説を見る
-
WP-400RV
容器メーカー、株式会社エフピコの寿司容器。本体の材質はPSP、蓋はエコAPETを使用。一つの容器で使い方が二通り。両面使えるリバーシブル機能...
解説を見る
-
タレビン
弁当や寿司に付属している醤油やソースを少量入れるためのタレ容器。円筒型が一般的だが、魚型や豚型などバリエーションが豊富。内容量もバリエーショ...
解説を見る
-
弾性率(Mpa)
フィルムの物性値の一つで、フィルムの腰の強さや風合いを表す値。ヤング率とも呼ばれる。単位はMpa。数値が大きいほどフィルムが硬く、小さいほど...
解説を見る
-
段ボール
波型の紙(中芯)を厚紙で挟み、多層構造で頑丈にした紙製品。比較的安価で軽量であるのに、耐衝撃性や断熱性に優れているため、主に包装・梱包資材と...
解説を見る
-
チップボール
古紙を主原料にしたネズミ色の板紙。ネズミ色は新聞や雑誌など原料由来による。印刷適性はなく、パッケージの場合は主に貼り箱の芯として使われる。
解説を見る
その他の用語を検索する
Keyword
キーワードから探す
Category
分類から探す
More
Close